スペイン語講座・スペインとの文化・AIYES通信 | 横浜スペイン協会|

シネマサロン 「The Room Next Door ( La habitación de al lado)」by 松本益代

2025年4月28日

  シネマサロン

 The Room Next Door  ( La habitación de al lado)

               監督  Pedro Almodóval 2024、スペイン

    第81回ベネチア国際映画祭 金獅子賞受賞

 主人公が死に直面する物語全体は、赤と緑色を多用したポップなファッション、インテリア(アート、書籍)と、軽快な会話で明るく描かれている。

 元戦場ジャーナリスト・マーサと古くからの友人で小説家のイングリッド。二人の友情を軸に末期がんのマーサの最後の数か月を共に過ごして欲しいとの申し出に応えるイングリッド。マーサは自分らしく人生を終えようと安楽死を考え、すでに不法に手に入れた薬を持っているという。死の時期は自分で選ぶが、その時には隣の部屋にイングリッドがいてほしいというマーサ。仕事場(ニューヨーク)を離れ、松林の中のコッテージに移る。二人はこれまでの人生を振り返りながら楽しく濃密な時間を過ごす。マーサには旧ユーゴスラビア内戦を取材し、自らのそして他者の死に直面した経験があり、自分の死については十分に考えているという。マーサは「この赤いドアーが閉まっていたら、私はこの世にいないと思ってほしい」と。イングリッドは一度ドアーが閉じている場面に驚かされるが、それは風のいたずらだった。

 だがその時は以外にもベランダで訪れた。鮮やかな黄緑色の服を纏い、完璧にお化粧をしたマーサが静かに横たわっていた。高揚し陶酔感を感じさせる顔だった。

 安楽死の問題に絡めて、深い友情、仕事、家族との愛や母性(マーサには今は音信不通の娘がいる)まで踏み込み、そしてさらりと終末を迎えるストーリー。

 老成期に至ったアルモドーバル監督の見事な思いを感じさせる。

 

                           松本益代

「カミーノ・デ・サンティアゴ」 講演会のお知らせ

2025年4月18日

問屋様のご紹介で、神奈川大学みなとみらいキャンパスにおいて、スペイン ホセ・デ・マルティネス氏(記者・作家)による「カミーノ・デ・サンティアゴ」ー神話と象徴、昔と今ーの講演会があります。講演言語はスペイン語(逐次通訳あり)です。興味がおありの方は添付案内のQRコードにアクセスして登録お願いします。(無料・申し込み制です)

尚、問屋様はコーディネーターとして同行されます。

詳細はこちらをクリックください。

    →カミーノ・デ・サンティアゴ 講演会

「旅でスペインを識ろう会」のご案内

2025年4月14日

2025年4月の旅の会のお知らせです。

タイトル:スペイン巡礼 ーフラメンコと共にー

講演者:坂間至朗 様

内容: *私と巡礼の縁(えにし)*巡礼全般について  *アンダルシアの巡礼 *フラメンコと巡礼、*その他トピックス

詳細はこちらをクリックしてください。

         → 4月度 旅の会

2025年4月旅の会

 

4月からの前期スペイン語教室の案内

2025年4月1日

今年4月から始まる前期スペイン語教室の案内を公開しました。4月からは入門クラスとして「アスセナ」クラスも開講予定ですが、4月は特別に無料のお試し期間とします。スペイン語を始めてみようと思っておられる方は是非参加して下さい。各クラスの紹介は下記のURLにアクセスして下さい。

その他、日程表、講師紹介などはこのホームページの『スペイン語教室」⇒『スペイン語教室関連情報』からご覧いただけます。

2025年前期スペイン語教室の案内

2024年10月18日
スペイン音楽サロン