シネマサロン「入国審査」「Upon Entry」 by 松本益代
2025年8月12日
「入国審査」 「Upon Entry」
監督・Alejandro Rojas, Juan Sebastian Vasquez
2023年 スペイン
スペインからアメリカへの移住を目指すカップル。女性(エレナ)はスペイン人のダンサー。男性(ディエゴ)はベネズエラ出身、バルセロナに住む都市設計デザイナー。ドラマはニューヨーク到着の寸前から始まリ入国審査へ。パスポートを見せると取調室へ。なぜアメリカへ来たいのか、EUのどこの国にも住めるのに。エレナには、ダンスはなに?コンテンポラネオと答えると、パフォーマンスをしてみろ、ディエゴには都市設計は実際にしていたのか、などなど厳しい審査に二人は戸惑う。ディエゴが事実婚のエレナ(抽選ビザに当選している)を利用して入国しようとしていると疑われる。彼は以前インターネットで知り合ったアメリカ女性と婚約していることを理由に入国を試み失敗していたことがわかる。二人がスペイン語でやり取りをしていると、女性審査官が分け入って来る。スペイン語が解るのだ。この時の言葉の切り替えと女性審査官の眼の鋭さにはドッキッとさせられる。個別の審査に進み、相手に対する気持ちなど執拗な問いに疲れ果て、特にエレナはディエゴの母国の政情不安に同情するものの彼の過去も知らされて苦しむ。ディエゴも侮蔑的で強引な質問に絶望的になる。そういえば、彼は到着前から落ち着きのない様子だった…。ようやく待合室で一緒になるが二人とも言葉を交わせない。エレナの眼もとには涙が見える。しばらくして名前が呼ばれる。「我が国にようこそ!」の審査官の言葉、パスポートに押されるスタンプの音が響く。驚き喜ぶ二人の顔が大写しにされる。
移民問題の知られない部分に焦点を当て、両監督(共にベネズエラ出身)自身と友人たちの経験から脚本を書いたという。尋問室の内装や審査官の口調など細部の描写も苦々しい記憶に基づいているという。 松本益代
2025年8月12日
シネマサロン「入国審査」「Upon Entry」 by 松本益代
2025年7月18日
「スペイン文学に親しむ会」第6期開講のご案内
2025年7月16日
夏期スペイン語文化講座のご案内
2025年7月14日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年7月1日
AIYES通信第111号(20250701)
2025年6月14日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2025年6月9日
旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年5月31日
横浜スペイン協会2025年度定時総会
2025年5月19日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年5月15日
お試しスペイン語会話(初中級)クラスのご案内
2025年5月10日
東隆幸さん ギターコンサートのお知らせ
2025年5月5日
協会後援 高木洋子さん「スペインピアノ音楽フェスティバル」
2025年4月18日
「カミーノ・デ・サンティアゴ」 講演会のお知らせ
2025年4月14日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年4月1日
4月からの前期スペイン語教室の案内
2025年3月30日
立石先生のスペインとのZOOM オンライン方式 談話会のお知らせ
2025年3月17日
スペイン大使館からのさくら便り2 2025
2025年3月17日
スペイン大使館からのさくら便り1 2025
2025年3月14日
初めてのスペイン語「アスセナクラス」のご案内(4月無料)
2025年3月10日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年2月10日
「旅でスペインを識ろう会」no
2025年2月1日
新春親睦パーティー2025
2025年1月25日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2025年1月20日
旅でスペインを識ろう会」のご案内