サンティアゴ 銀の道③
2018年4月16日

4月14日、ピノスプエンテからモクリンまで14.8kmと短距離でしたが、モクリンは海抜1000mの高原にあるため12.5kgのリュックを担いでの登り坂は体に答えました。しかし途中の眺めは最高に美しかったです。この辺りはオリーブの産地で見渡す限り、オリーブ畑が広がっているのが見えます。
4月15日、今日の行程はモクリンからアルカラ ラ レアルまでの22.2kmでした。海抜1050mにあるモクリンから重なるような丘を見ながら一気に数百m下りました。オリーブ畑やちょうど収穫期のアスパラガスの畑をいくつも通り過ぎました。
同行のミゲルが指差して「脱穀場だよ」と言いました。直径10mくらいの円形広場に収穫した小麦を積み上げてその上に脱穀板を置き、これを馬が引きながら円形広場を回ります。脱穀板は1.5m x 1mくらいの重い板で表面に無数の小石が埋め込まれています。
脱穀板は何度も見かけたことがありますが、脱穀場を見るのは初めてでした。
もちろん今では収穫と同時に小麦を脱穀してトラクターに積み込む作業が一連で行われます。
宿泊しているホテルはアルカラ城のすぐ下です。
2025年5月31日
横浜スペイン協会2025年度定時総会
2025年5月15日
お試しスペイン語会話(初中級)クラスのご案内
2025年5月10日
東隆幸さん ギターコンサートのお知らせ
2025年5月5日
協会後援 高木洋子さん「スペインピアノ音楽フェスティバル」
2025年4月18日
「カミーノ・デ・サンティアゴ」 講演会のお知らせ
2025年4月14日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年4月1日
4月からの前期スペイン語教室の案内
2025年3月30日
立石先生のスペインとのZOOM オンライン方式 談話会のお知らせ
2025年3月17日
スペイン大使館からのさくら便り2 2025
2025年3月17日
スペイン大使館からのさくら便り1 2025
2025年3月14日
初めてのスペイン語「アスセナクラス」のご案内(4月無料)
2025年3月10日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年2月10日
「旅でスペインを識ろう会」no
2025年2月1日
新春親睦パーティー2025
2025年1月25日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2025年1月20日
旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年1月10日
スペイン文学に親しむ会:第5期開講のお知らせ
2025年1月1日
AIYES通信第110号(20250101)
2024年12月9日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内です。
2024年11月17日
スペイン・フェスタ2024 日本サルスエラ協会公演ののご案内
2024年10月18日
スペイン音楽サロン
2024年10月1日
後期スペイン語教室(10~3月)の案内はこちら
2024年9月16日
シネマサロン「ボレロ」 By 松本益代
2024年9月9日
旅でスペインを識ろう会